ハイスロ化その1
2010-07-15


Dトラ125だがロースロである。
昔から思っていたのだが、速いバイクほどハイスロである。
逆に小排気量の遅いバイクほどロースロ…
これって逆ちゃうん?遅いと開け開けで走る必要がある。
速くてハイスロであればコントロールしにくい。

ノーマルはかなりロースロなので手の動きが大きく操作しているとだるくなるのである。
町乗りでそう思うのだからサーキットでは最悪であろう(笑)。

[LINK] (禺画像])

ノーマルである。上部を基点に操作してみると…

[LINK] (禺画像])

ここで全開となる。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

スロットルパイプ。プーリ径はφ37。

[LINK] (禺画像])

アクセルワイヤーを引っ張ってストロークを計測する。
パイプ径とストロークより開度を計算すると77°となった。
測定誤差があるようだがだいたいあっているようである。
ハイスロは市販品が各種ある。現在検討中である。

[LINK] (禺画像])

ちなみにノーマルのハンドルはエンドが塞がれているのでこれを取らないと
貫通型ハンドガードを付けることはできない。

外品ハイスロは幅があるので、ノーマルの右スイッチそのまま使うとグリップが
ハンドルに収まりきらない。よって薄型のスイッチへ交換するのが普通である。
市販品もある。しかしライトスイッチもついでにつけたいのである。
デザインはノーマルを踏襲したい。となると適当な市販品はないようである。
以上より純正ヨーロッパ仕様のスイッチを選択した。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

用意したスイッチ。俺の9Rはドイツ仕様なのでライトスイッチ付である。
スロットルホルダーも別体なのでライトスイッチは薄型と都合がよい。
これでええやろと手配した。価格は7800円となかなかに高い。
ポジションランプ付だがこれは不要となる。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

カプラーはこのとおり。

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[Dトラッカー125]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット