ナポレオンのミラーその1
2011-04-17


ノーマルミラーがイマイチなDトラ125。
見た目重視のため横にかなり張り出しているのですり抜けなどに邪魔である。
見た目重視といえ格好いいがどうかは疑問である(笑)。
今風ではあるが俺の好みではない。
左はそうではないが、右は走行中に微妙にぶれる。
アクセルワイヤーから振動が伝わっているのだろう。よくあることである。
しばらくそのまま乗っていたが変更することにした。

社外品を探すが社外品ほど実用性を考えていないことが普通だったりする。
そんなんで後見えると思うか?(笑)。
ようやく見つけたのがナポレオン製である。昔からあるメーカーである。
見た目よりも実用性を重視する俺としては確かな物を選びたい。
後見えないと白いクラウンや白いVFRの餌食となるのだ(笑)。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

ノーマルはこのように張り出している。

[LINK] (禺画像])

入手したミラー。片側2000円。

[LINK] (禺画像])

ノーマルとの比較。張り出し以外は寸法の違いがわかりにくい。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

交換後。出っ張りは少ないが奥に入り込んでいる。高さも少々低い。
とりあえずはこの状態で走ってみる。出っ張りは減ったがやはり低い。
この高さではアダプターは必須。
またマスターやクラッチマスターに直接、取り付けると奥に入りすぎる。
奥になるようにしておいてアレであるが(笑)。
ちなみにブレーキ側は逆ネジアダプターが付いているのでそれは外す必要がある。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

高さ調整のため、高さ調整用のアダプターを入手。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

位置調整用に入手したのがDRC製ミラーホルダー、1500円。シルバーもあり
他社からも出ているが、2000円ぐらいが相場である。
中国製?の安物もオークションで売っているがそういうのは選択の対象にはならない。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[Dトラッカー125]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット