クッションフロア
2011-08-06


倉庫内の床は防水コンクリートを塗っている。
しかしこれが溶剤に弱い。ガソリンなどこぼしたまま放っておくと確実に剥げる
というのは聞いていた。
キャブばらすとガソリン多少こぼれるのはありがちである。
ブレーククリーナー吹くとこれまた床にこぼれるのも当然。

[LINK] (禺画像])

わかりにくいが床に溶剤の痕が残っている。こぼした後すぐに拭き取ったが
なんとウエスに緑の物付着していた…
一撃でやられるのか!このままでは床はすぐにボロボロになってしまう…

というわけで床の保護が必要。具体的にはどうするのか。
調べると床に敷き詰める敷物もあるがなかなかの費用必要である。
コンパネは経年変化で反ってくるしあまりにもみすぼらしい。
ホームセンターでクッションフロア売っていた。これや!
これもそこそこする。すぐ1万ぐらい掛かる。

[LINK] (禺画像])

クッションフロア敷いて養生テープで固定した。
床に接着するとつぎに剥がすことは困難と思われたのでそうした。

[LINK] (禺画像])

サイドスタンド下には床保護のためゴム板を置く。

[LINK] (禺画像])

ところがこのようにスタンドの痕が残ってしまうのだ。
タイヤの痕も残る。TT900やα12のパターンがくっきりとわかる(笑)。

これはクッションフロアが軟質であるためと思われる。
硬質なやつが欲しかったのだがホームセンターではほとんど種類無かった。
ホームセンターで買わずに工務店に頼めばよかったな。
そうすると色や柄選び放題であった。

軟質のため耐久性には疑問がある。消耗品と考えないといけない。
5年ぐらいもてば十分か。
[ガレージ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット