俺は自慢ではないが、大概目が悪い。
悪さではそんじょそこらの奴らには負けへんぞ!(笑)。
メガネ歴も長い。
自然に目が良くなることはありえない。堕ちていくだけである(笑)。
昔こんなことがあった。ある程度の年で目が悪くなりメガネ作るとのこと。
一回使ったらやめられへんぞ。堕ちていく一方やと言ってやった。
するとそいつは暫くして、ホンマやなあ堕ちていく…と言っていた(笑)。
なんとか手術もあるが、それって安全なのか?
エエ加減なことをして捕まった業者(そういうのは医者ではなく業者という)
がいた。わけのわからん業者他にも多数いると思われる。
効果はあるそうだが、まともな医者でも意図的に目に傷を入れるのはどうなのか。
すぐには影響でないかもしれないが長期的に安全なのか疑問が残る。
人間は外界の情報を大部分目から得ているので失敗したときはダメージが大きい。
失敗は許されないのである。
俺はもっと実績積んで安全性高くならなければ危ないと思う。
コンタクトも色々あるようなので使ったことはない。
というわけで残るはメガネになるのである。
さらに悪くなったからと言って度を上げても目がすぐに慣れてしまう。
めっちゃ見えるなんて喜んでられるのは一瞬でしかない(笑)。
というわけでこの間のメガネは10年ほど使った。
10年使うとさすがに痛みが激しく限界となったので新しく買い換えた。
10年の間にメガネの値段かなり下がっている。
今に始まったことではないが、フレームはタダと一緒である。
高級ブランドなどを除き、金額の内ほとんどをレンズが占める。
度がきついと顕著である。
買い換えたのは普通のメガネ屋である。
10年前の半値以下。極端に安くなったのか。それとも元々高すぎたのか。
メガネしてバイクに乗るとわかるが、ヘルメットとメガネの相性悪い。
ヘルメットにうまく入らなかったり、ずれたり…
オワン[LINK]だと関係ないことであるが。
新しいメガネは普段の生活で特に不都合はない。
ただバイクには向いていないだけのこと
これは以前からそうなのであるが。
そんなことを考えていると去年のモーターショーを思い出した。
そこでメガネ屋出ていたのだ。
それは
ダブルオーグラスギア[LINK]。
長い(笑)。そこで少々話をして気になっていた。
新しくメガネ作ったばかりであるが、それは普段用に限定しバイク用を作ることにした。
場所は京都市と近くはない。
メガネ作るだけのことであるがそういう店は他には存在しないと思われる。
実際かなり遠方からも来店あるらしい。
というわけで9Rで向かう。大阪からだと最寄りインターは京都南となる。
名神を通るときには名神本線は車多いし、単調でつまらんのでいつも京滋バイパス
を通っている。今回もそこに入る。暫くして気付いた。
そう京滋バイパスからだと京都南にはいけないのだ。
気付いたのが遅く、すでに笠取まで行っていた。とりあえず降りるか。
地図を見ると山越えすると京都市内に抜けるようになっているので
その道へと向かう。しかし道はかなり険しくなる一方。
果てはゴルフ場の入口で行き止まりだ。
地図によると途中に分岐あるが、そんなものはなかった。
何でやろ?ゆっくりと戻るがやはり分岐はない。ガセか?
無い道を探してもしょうがないので笠取まで戻ってちょっとだけ高速に乗ることにした。
何しとんねん、俺!(笑)。
後日調べたがたしかに道は存在する。
そこは府道扱いなのだが実際は登山道みたいな激しいダートのようだ。
入口も狭いようでバイクで走っているとまず気付かないようである。
もし入口見つけても入ることはなかったが(笑)。
店に着くまでこれかい、と思いつつも目的地に到着。
セコメントをする