転生〜堺カートランド前編
2011-11-04


3日は堺での転生[LINK]に参戦した。
参戦クラスは改造クラス90分耐久である。

事前情報ではエントリー多いとのことで場所取りのため早くいかないといけない。
3時におきる。俺は魚屋か?(笑)。
電着4時半。レースの朝は早いがなかなかに辛いものがある。

[LINK] (禺画像])

この時点で俺を含めて10台ほどコース前で待機していた。
夏ならいざ知らず、完全に夜である。
場所取り後荷物降ろしてから夜が白々と明けてきた。

[LINK] (禺画像])

天気はかなり微妙。時折ぱらつくが…

練習走行は午前中であるが、改造クラス耐久は午後からで暇である。
他のクラス見たりウロウロしたりして暇をつぶす。
まずはノーマルクラスの耐久である。

[LINK] (禺画像])

6馬力JOG。昔乗っとった。記念すべき初めてのバイク。
もろ昭和の時代である(遠い目)。

[LINK] (禺画像])

監督はチャンプRSで対抗や。
昔の仲間乗っていたが今はどないしてるんやろ…

[LINK] (禺画像])

我が、監督。この満面の笑みを見よ!(笑)。どんな楽しいことがあるんやろ?(笑)。
監督は日本ほっかむり教信者でもある(笑)。
怪しさ100%。公認レースでは義務づけらしい。
意味はわかるがこの見た目はなんとかならんのか。

[LINK] (禺画像])

昭和ブラザーズ(笑)。昭和なのは当チームだけで他は平成であった(笑)。

[LINK] (禺画像])

まずはノーマルクラス耐久からスタート。
抜群のスタートであるが、グリッド後ろであったことや性能差で置いていかれるのが悲しい。
昭和の定めか。モビルスーツの性能差は戦力の決定的差なのだ(笑)。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

白煙の鬼。あたり一面に煙幕を撒き散らす。
タイヤとマフラーが干渉して焦げ臭かったのは内緒や(笑)。

[LINK] (禺画像])

このクラス台数多め。各所でバトル勃発。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[NS50R]
[ミニバイク]
[レース]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット