パノリンカップ6時間耐久〜2015堺
2015-09-07


9/6。岡田杯である
この日に備えて準備してきた。
しかし色々あるのである。

ライブ寸前にギターの片割れがいなくなった。
言ってしまえばやるもやらないも自由意志である。
さもありなんという感じ。
人生色々やな。
以前こんなこと[LINK]もあった。
しかしながら当然、約束は守らねばならず、自らの言動には責任を持たねばならない。
そこには代償がついてくる。
つまりは取るべき道は一つだけ。

方っぽだけでいくという選択股もあった。
しかしチーム内で代わりのギターを手配してきた。
レース前日に起こったことやで(笑)。
恐るべき人脈。
こういうことは流す方が良いのかもしれない。
しかし俺の中で区切りをつける必要もあるし、チーム内に妙な影響は避けたい。

こんなことでは始まる前から何か起こる気配濃厚。

さて5時に現着。完全に夜である。
この時点で20番手ぐらい。
大変なことになっているな!

[LINK] (禺画像])

なんとかピット確保。

この日は雨の予報だがいつ降るかが問題となる。
朝一では持ちそうな雰囲気。
しかし…

[LINK] (禺画像])

練習直前に雨に…
もう乾くことはないので急遽レインに組み替える。
確認のためまずは俺が軽く走る。
雨の時のデータはないためキャブはそのままだが、問題はなさそう。
しかしサスセットなのか?前に違和感あるがどうしようもない。
その後代役も走る。コンディションが残念な感じだが如何ともしがたい。

その後ライダー交代するがキャブがアカンと言う。
俺の時はそうは思わなかったが。
直している暇はないのでそのまま走行を続ける。
練習終了後、本番まで時間がないが対処する。
しかし何をやっても駄目。駄目と言ったらとにかく駄目。
何故だ?!何故、死んだ!
キャブではないのか。雨で不調になったと思われたのでキャブのはず。

色々やるが時間切れ。
ともかくグリッドにつける。
しかしウォームアップ1周回って全くアカンとライダーが判断した。
ここでスタートを諦めピットに戻る。

雨を吸っているのは間違いないがそれだけではない。
そこで誰かが一言。
電気ちゃうん?

[LINK] (禺画像])

諸悪の根源はお前か!!
なんぼも使っていないが?
CDI交換後かなりマシとなった。
しかしまだ不調は完全には解消していない。
どうもキャブは関係なかったようで触ることでおかしくなったようだ。
すでに30分ロスした。
諦めムードが漂う中、ともかくキャブは置いといてスタートすることにした。

[LINK] (禺画像])

時折不調になったりしているようだが、まともに走れない状態からは脱したようだ。
1時間経過時点でほとんどベッタ。当然やな。
しかし下位チームは追い越せるだろう。
見せてもらおうか、エースライダーの走りとやらを(笑)。

追い上げ体制で俺に交代。
キャブの問題は一部に残るのみ。
さほど問題にしなくてもよいと思う。
それよりも別の問題が。
不調対策の中で何故かギヤを変えるということになった。
これは明らかな失敗だった。
それがあってタイムはとても言えるレベルではない…

続きを読む

[NS50R]
[ミニバイク]
[レース]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット