岡山その1
2010-09-30


仕事は暇であるが遊びは忙しい。
やれるうちに色々とやっておきたい。
9/24。ちょっと遠出したくて岡山に向かった。夜明けとともに行動開始。
今回は1泊だけなので車だけとする。
中国道へ。車は多いが快調に走る。落合で降りて佐田建美[LINK]へ。
木製スーパーカーがあるとかで以前より気になっていたのである。
9時前に到着。営業開始前なのでしばし待つ。そしてショールームへ。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

これが木製スーパーカーだ。なにかの3輪車をベースとしているらしい。
ナンバーは250そのもの。高速も乗れるとか。
わかりにくいがガルウイングである。なかなかに凝っている。
2台あるのだが1台はどこぞのイベント出演のためかトラックに積み込まれていた。
いくら何でもスーパーカーは言い過ぎである。嫌いではないが(笑)。
ちなみに390万で販売中。実際に売れたことがあるのか気になる(笑)。
話のネタ程度に。これ以上は語らない。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

この会社は家具屋である。ショールームの様子。当然無料。
バイクが置いてあるが展示している感じではない。
かなり不思議系である。

先を急ぐ。国道313号にて高梁へ。まずは備中松山城から。
狭い山道をえっちらほっちら上る。
週末は中腹の駐車場に車を置いて有料シャトルバスを使うようになっている。
山道を登り切ると狭い駐車場が。なるほどと納得する。
お城は300円也。日本一高いところにある天守閣だそうだ。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

駐車場より700mほど登山道を歩く。なかなかにしんどい。
山の上だが木々に邪魔されて意外と展望がきかない。
これでバーンと見晴らしがよければなあ。天守閣はこじんまりしている。
小さいとはいえ、山の上。建てるのは平地でも同じことだが、資材を運ぶのは
大変だったと思われる。今でも車道なければ人力で運ばないといけない。

山を下りて高梁の町へ。駐車場は観光客の数に対して不足している。
この日はあいの日のため、苦労はしなかったが週末は大変ではないか。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[車]
[散歩]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット