12Vの電池
2010-09-27


武川のメーター[LINK]の電源としてデイトナのバッテリーパック使用していた。
しかし保管状況が悪く電源線をブチ切ってしまった。
この電源線意味不明のUSB接続なのである。
それもミニタイプというあまり使われない物だ。メーカーから補修部品でない。
市販品もほとんどない。市販品電源線としての使用を考えたいないのだろう、
抵抗が大きすぎて電圧が大幅に低下してしまう。
色々やっている内にショートしたのか本体が死亡したようだ。
また同じ物を使いたくない。よって代替品を探した。
物はこれ[LINK]。 商品名チャージマスターVBP-1205。
携帯ゲーム機等への充電を想定しているようだが当然バッテリーとしても使える。
12V出力も可能なリチウムイオン電池なのだ。

5980円とめちゃ安い。最初からこれにしとくべきだった。
容量はデイトナよりやや小さいようだが、これ如何に。

[LINK] (禺画像])

商品一式。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

本体。中国製かと思えばなんと韓国製。

[LINK] (禺画像])

付属の出力線の差し込みかなり甘い。接触不良はないが気になる。
よってDCケーブル買ってきた。L字プラグなので配線の取り回しも有利となる。

[LINK] (禺画像])

買ってきたケーブルにカプラーとヒューズを取り付ける。

[LINK] (禺画像])

差し込みはまだ甘いがかなりましにはなった。

先日の北神戸[LINK]でテストした。接触不良など起こさず問題なく使用できた。
容量的には十分なようだ。試しに電源切らずに放置する。
帰ってきてからもまだついているので一晩放置。
さすがに一晩はきついようで、途中で切れたようだ。
ともかく十分使えることを確認できたのでよしとする。
[NS50R]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット