GW甲信トランポツーリング2011その2
2011-05-11


[LINK] (禺画像])

キャンプ場は野辺山駅よりの脇道から入ることになる。
一旦農道に入りダートを走る。一応看板は出ているが夜だとまずたどり着けないだろう。

車1台1人2100円と安い。他の激高キャンプ場も見習え!
バイク価格もあったように思う。ここからは蓼科や山梨方面に行くことが出来る。
ツーリングのベースにはもってこいなのだ。

まだ寒いためか貸切同然である。そばには川が流れていたり池があったりと
ここで遊ぶつもりであれば色々出来そうである。
寝るだけなので俺にはあまり関係ないが(笑)。

受付には誰もいない。そこで電話してくれということになっている。
微妙に圏外になりそうだったが電話が通じ、管理人が現れた。
なんともルーズというのか、自由というのか。
金額の計算間違えてるし。それやと入場料入ってないやん。
自由なのは俺の好みである。
この日を含めて2泊の予定である。

キャンプ場の周辺にはスーパーや温泉はない。
近くても10キロ程度離れている。
店開きする前に時間まだ早いため買い出しおよび温泉に向かう。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

前日は夜に雨が降りサイドオーニングに雨が激しく溜まっていたのだ。
天気まだ怪しいため溜まらないよう意図的に低い部分作って対処した。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

夜を過ごす。調理は正直、出先ではたいしたことは出来ないのである。
スーパーで惣菜色々売っているが、コンロで熱くするぐらいになってしまう。
電子レンジがあればどんなに選択肢が広がることか。

本日の走行距離 キャラバン 240キロ
            Dトラ125 走行無

戻る
[トランポツーリング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット