GW甲信トランポツーリング2011その2
2011-05-11


2日目、5/1。
この日は雨なのは出発前からわかっていたので捨てるつもりでいた。
前日から雨降るとは予想外であったが…

[LINK] (禺画像])

朝はこんな感じ。

片付けて出発する。本日雨のためバイクで走るつもりは全くない。
翌日以降に備えて移動するのみである。

キャンプ場の入口は勾配がきつく狭い鋭角状のコーナーとなっている。
そこを通過しようとしたがうなるだけで前に進まん。
普段は使わない禁断の1速を使うが変わらん。
雨降っているし、左右で路面状況異なるようである。
片輪空転するともう片方に駆動力掛からなくなる。
一旦下がり助走を付けてクリア。
前にもスタック[LINK]したり。ホンマにLSD必要なのか?
雪はまだしも凍結したら登るのは不可能ではと思われる。

[LINK] (禺画像])

昨日はやけに寒かった。止めどなく流れる鼻水。
悪寒ならぬオカンが走るのである…
花粉がきついのかと思ったがそうではない。出発前から調子悪かったのだ。
ここで気付いた。そう、風邪だ。
というわけで風邪薬購入。何故かケロちゃん付き。

ただ移動するだけではつまらん。移動するだけでは時間が余る。
そのため寄り道するのである。
北上するが寄り道のため高遠へ寄る。

高遠城址は桜で有名らしい。季節的に微妙であるがとりあえず寄るのである。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

タイミング的には遅いがそれでもまだ桜が残っている。
通常ならとうに散っているのではと思われる。
場内桜ばかりのようだ。満開になるとさぞやすごいのだろうが、時期的に仕方ない。

国道152を北上する。高速に乗ると速いがただそれだけのことだ。
時間調整もあり下道を選択する。
なかなか良い道とは思うが車よりはバイクの方が絶対楽しい。

時間調整とはいえ下道のみでは時間掛かりすぎるため諏訪で高速にはいる。
そして長坂で降りる。国道141で本日の宿泊地、青木の平キャンプ場[LINK]に向かう。
出発前に電話で、予約は必要なのか聞いてみた。予約って(笑)であった。
予約せなアカンキャンプ場ごろごろしているのを考えると驚きである。
こちとら行き当たりばったりのため、予定通り動くことはほとんどないのである。
よってそういうのは非常に助かるのである。予定は未定でしかないのだ。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])
キャンプ場へ向かう道の道の駅南きよさとにて。
鯉のぼりが黄金週間らしさを醸し出している。


続きを読む

[トランポツーリング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット