サンスタープレミアムレーシングその1
2012-10-04


これまではサンスターレース用ディスクを使用していた。
レース用なので耐久性はそれなり。

一度ピンを交換しているが、それからそこそこ時間経過した。
またガタガタになっていたのは分かっていたが、手が回らないので放置していた。
しかし車検の時に指摘されたのだ。この辺で年貢を納めるか…











[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

減速できません!助けてください!少佐ぁぁ!!
ブレーキは怖い。燃え尽きたら嫌やろ(笑)。
前回ピン交換[LINK]した際に色々書いている。
恐ろしい目に遭ったという事実。それを忘れることはない。

ガタガタだがアウターはまだまだ使える。ピンとインナーをだけで済めば
安上がりとなる。ピンとインナーを手配する。
しかし既に旧型となり入手不可能となっていた。
さすがに社外品。純正とは違い突然入手可能となっても驚くことはない。
となると丸ごとか。丸ごとだとパッドも替える必要が。
今時のパッドは高い。パッドだけでそこそこいってしまう。
サンスターに拘る必要もない。別のメーカーもある。
どいつもこいつもブ○ンボという思いもある。
マスターは使っているが(笑)。
しかし旧型は良いと思っていたのでまたサンスターに決定。
ストリート用だと純正より安い場合もある。
ひょっとしてサーキットで走らせるかもと思い、前回もレース用にしたが、
結局は一度もその機会はなかった(笑)。
今後もまずないと思うが、気が変わってそういうこともあるかもしれない。
限りなく可能性はゼロであるが、レース用に決定。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

旧型を取り外す。ボルトは見てのとおり腐食が進んでいる。
ここは普段外すことはなく、状態の確認はできない。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

アウターに消耗はほとんどない。ちょい乗りに使うことはほとんど無く乗る時には
まとまった距離を走ることが多い。また公道では滅茶苦茶走ることもない。
そのためそれほど傷むことはない。
しかしピンとインナーの摩耗は進んでいる。
これの交換ですめば…

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[ZX-9R]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット