丹後半島
2013-09-30


過去に団体で色んな所に行っているが、マンネリ気味。
新たな企画が必要。
となるとアレやな。
[LINK]にもやっているが現地集合。

目的地は丹後半島、道の駅伊根。
何度も行っているがそれはそれ。
ここの入口わかりにくく、かならずやたどり着けない奴がでるやろ(笑)。

距離は結構あるが時間はそれほど早いわけではないので下道メインとする。
込みそうな所だけ高速を使う。
そして国道173号へ。
山の中に入るとそれにしても寒い。街中とは全然ちゃうやんけ。
気温の表示は14℃。
予想はしていたが、想像以上。5℃ぐらいの差がある。

予定どおり、道の駅瑞穂の里で休憩。
すると1名到着。ルート的には同じようになるということか。
北上して綾部まで来るともう寒くない。
池田の辺りは混むが、それ以外は割と空いていてそこそこで走れる。
夜だと舞鶴道と変わらないぐらい。

時間掛かりそうであれば綾部から高速に乗るつもりであったが、余裕なので
下道で行く。
宮津を経由し、丹後半島に入る。
すると団体発見。あれは…
こっちは単独行動であるが向こうは団体行動。
最初から待ち合わせしとったようだな。
それでは現地集合にならんやんけ!
目的地にたどり着けないとうことを楽しむのが趣旨なのだ。
道を知らんというか、他力本願というか。
そんなことでどうするねん。
俺はそんなことはなく、それを無視して先へと進む。

すると前方にもう1台発見。アレは?
間違いなくたどり着けないであろう男。
適当に時間調整しつつ、先に行かせる。
認めたくないものだな。絶対辿り着けんということを(笑)。
さらに走って現着。時間にはまだ早い。誰もおらん。
出るのが早すぎたか。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

日が昇ってくると、あの寒さは何やってんというくらい暑い。
気温の差ありすぎやろ。
ほどなくして先ほどの団体御一行到着。
ということは先行していた男は…
やはり辿り着けんか!(笑)。これでなくては。

しばらくして主催者到着。
なんと例の男はそこにいた。
どうも手前で止まっていた主催者を発見し尾行していたらしい。
何ついてきとんねん。
振り切らんとアカンわ。おもんないやろ。

他にも最初から主催者をロックオン。
一人では全く無理なので、張り込んむという小判鮫走法する輩も。
それってはぐれたりしたらどうないすんるんやろ?
遅れたりはぐれたりすることを恐れ、信号を無理矢理突破したり強引な追い越しを
することがある。
回りを危険をさらすようなマネをしてどうする!
場所は言ってあるが、地図も用意しない。
何かの時は勝手に来い!
何があるかわからんのであり、そういうものだろう。

給油もそうだ。給油のタイミングはかなりのばらつきがある。
目的地が明らかなので適当に各自で行えばよいだけのこと。
台数が増えると全員完了するまでに時間掛かる。
果ては給油しないのに止まって待っている。
通行の邪魔。場合によっては危ないことも。
各自で給油せい、となっているのに…中学生とちゃうで。

全員集合した模様。もとよりここで飯にするつもりはなく、別の場所に移動する。
とれとれが定番であるが、混んでいるのは間違いないし人数多すぎるため
動きにくい。
よって別の場所とするのだ。

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[バイク]
[ZX-9R]
[ツーリング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット