その1[LINK]より続く。
[LINK] (
[画像])
[LINK] (
[画像])
つま先のセンサーだが、結構減る。
センサーは樹脂製の土台と金属製の外側よりなる。
金属に穴があき、土台の樹脂まで削れている。もっと金属部が厚い方がいいと思うが。
[LINK] (
[画像])
センサーが減るのはよいが、固定ねじが削れると面倒なことになる。
[LINK] (
[画像])
固定ねじは割と柔らかい。
ねじの位置が悪く、樹脂製のセンサーを使い切ることはできない。
樹脂が削れる前にねじの頭が無くなってしまう。
そこでちょっとでも削れにくくするためステンに変更。
常時予備は持っておく必要がある。
止める位置はもっと考えてもらいたい。
替えのセンサーはばら売りはなく、1足分単位となる。
2000円となかなか。
それでも他社製よりは安めだが。
コースによっては均等に減らずに片方だけ減るなどということはありがち。
耐久性上げたり、左右共通にしたりできないのか。
どこのメーカーも同じといってしまえばそうなのかもしれないが。
まだ17インチなので減りはましな方だろう。
12インチでは一瞬でなくなるかもしれん。
この辺はメーカー問わず、どこでも同じか。
コメントをする