炎上!パノリンカップ堺2014前編
2014-08-25


8/24。前戦琵琶湖[LINK]に続いて、いよいよ岡田杯第3戦本番。
やる前からすでにドラマ[LINK]があった。本番ではさらに何かあるような予感が。

5時過ぎ現着。すでに先客多数。ピットは1つしか空いていなかった。
今回37台!のエントリーとか。一部はお断り食らったそうな。
そう聞くだけで何かが起こることを暗示している。

天気は曇りでひょっとして雨降るかもという感じ。
気温はさほどではないが、暑い。

今回はチーム内で人事異動が(謎)。
6人体制となった。各自の持ち分1時間。

まずは朝の練習から。
俺の車両に乗ったことのないライダーというか面識のないライダーも参加。
そのため確認および皮むきのため、俺が軽く走る。
予想通り、コース内は芋洗い状態。
焦ることはないので、さくっと43秒。
順繰りにライダー交代する。
エースライダーは39秒と決勝では期待できそうである。

練習走行は実質40分ぐらい。
前後新品KR410[LINK]だが、前は余裕だが後の消耗が進んでいる。
これでは6時間保つとは到底、思われない。
そこでバックアップ用として持ってきたTT900を後に装着することにした。
そんなつもりは全くなかったが。
本番直前に慌ただしくなる。
しかし当然そんなテストはしていないのでどうなるのかは走ってみないとわからない。
この辺はまた後日。

グリッドはベッタに近い。1コーナーまで遠い…
スタートライダーは活きのいいエースライダーを選択。
スタートの混乱でいかに前に出るか。
そして6時間のレーススタート!

[LINK] (禺画像])

一気に10台以上抜いた模様。

[LINK] (禺画像])

写真では4位だが、一時3位だったようだ。素晴らしい(笑)。
しかし密かに転倒などあったらしい。

何事もなくレース進むかと思われた矢先のこと。
赤旗。何が?
クランクシケインの手前で大量のオイル!が出たらしい。
起こったことは仕方ないとしても、その後の対応に問題があった。
ピットに入るライダー。赤旗に関係なく余分に周回するライダー。
処置終了し、レース再開だが…
なんと電光掲示板の表示がリセットされている。
今までの周回はどないするん?
この件については案内はないが、2ヒート制の合算周回ということだろう。
こうなると正確な順位は終わるまで誰にもわからない。

次は俺の出番。コース内は一部渋滞が発生している。
今回かなり台数多いが、増えたのは下の方のチームばかり。
速いほうはほぼ固定されているように思う。
増えたと単純に喜べない現実がある。
慣れていないと何かの時の判断を間違うし、予測できない動きを見せるのだ。
この日転倒多数であったが、大半は下の方だろう。
おまけに単独ではなく多重クラッシュが多い。

クランクシケインでクラッシュ。
なんとコース上でタンクが転がっている!そして燃料ぶちまけ。
走行中断させずに、処理しようとするが結局は赤旗。
即出すべきであった。

赤旗出た瞬間、フィニッシュラインで減速するライダー。
そいつの後にいた俺はもうちょっとで激突する寸前であった。
赤旗中にさらなる赤旗の原因となるところであった。
走っているのは己だけではないという、当たり前のこと。
ホンマに初心者は恐ろしいわ。
本人にそんなことしたらアカンとは言っておいたが。

続きを読む

[NS50R]
[ミニバイク]
[レース]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット