生駒テスト
2014-10-14


本番まで1週間。
このタイミングでテストを行った。
本日のメニューは以下のとおり。
1.季節の変わり目でのセッティング確認。
2.燃費の確認。
3.各部の確認。
4.本番で使うタイヤの皮むき。
以上ではテストという名の練習という方が正しいか。

遅かったり潰れたりするようでは、立場がない。
そういう意味で準備にプレッシャーはある。
頂点[LINK]を目指すのであれば尚更。
当然、調子悪いようでは楽しくないということもある。

本番直前に何かすると焦って失敗するというパターン。
過去に何度も経験している。
余裕を持たすため、3連休は最後の整備に当てる。
それ以降は左うちわの予定。
何かの時にはそこで対処するという目論見である。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

誰もいないサーキット。
後でもう1台来ただけ。平日はこんなものか。

[LINK] (禺画像])

これが…

[LINK] (禺画像])

こんな感じに。
当日はまたコンディション変わるかと思うので参考程度。
各部問題なく調子良し。

さて前戦堺[LINK]では、計ってあった燃費がおかしかったのでここで確認必要。
30分連続走行して調べる。
なかなかきついな。
以前であればそれぐらいではきついとは思わなかったが。
衰えたな。オッサン化確実に進行中である。
まだ30分経たんのかとそればっかり考えて走っていた。
気力体力の限界です(笑)。
気になる燃費は。
30分で0.8ぐらい。
もっと喰うはず。間違いはないはずだが。
ペース遅すぎるのか?
本番で確認するしかないな。

つつがなく、予定進行する。
トラブルや転倒無く。なかなか良いのでは。
最後の最後でタイヤ交換し、皮むきして本日の予定すべて終了。

[LINK] (禺画像])

本日のタイムはこのとおり。
消耗した中古タイヤでの走行である。何度か限界超えそうになって危なかった。
無理はしていないがもっと詰める必要あり。
33秒には入れたい。
活きのいいのだと確実に入るだろう。
いや、入れてもらわないと困る。あくまで他力本願である(笑)。

片付けしていると何やら雰囲気が変わってきている。
何事か。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])


続きを読む

[NS50R]
[ミニバイク]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット