関西方面でこの季節になるとニュースに出てくるのは大根炊き。
それを見ていつも思うことがある。
1000円で振る舞った。
たったそんだけで1000円とはぼったくりとか、宗教団体の集金活動とか、儲けすぎやろ。
など色々と意見あるだろう。
それはそれ。
気になるのは表現の方。
言葉とは時が経るに従って意味が変わるもの。
ただ、これは明らかにおかしい。
日本語わかってへんやろ。
わからんかったら辞書引いてみろ。
NHKがそんなことでは話にならん。
各種ニュース調べると、書き方がマチマチなのがわかった。
提供したとか。費用の有無は問わずとか。
そうなった”けいい”を知りたい。
その5[LINK]より続く。
[LINK] (
禺画像])
へたった先っぽのゴムが気になる。
これまでの経験上、こんなに減るという認識はない。
[LINK] (
禺画像])
ならべまた別のメーカーを試そうではないか。
今回はK&Tとした。
ちなみにこれも工具で締め付けることはできないのでねじロックは必須。
[LINK] (
禺画像])
ダイレクトレーシングとの比較。
K&Tは長さの選択肢はない。
触った感じではK&Tの方が硬そうである。
ハードコンパウンド=保ちが良い。
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
交換完了。
保ちの方は如何に。
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
その結果はこれだ。
距離的にはさほどではないが、消耗が早い。早すぎる。
ハードコンパウンドなら保ちが良いわけではないのか。
純正でこのゴムを変えたなど聞いたこと無い。
品質では純正の方が間違いなく上というのがわかった。
でどうするのか?
その7[LINK]へ続く。
セコメントをする