北神戸で
ブローしたエンジン[LINK]。再使用するべくボーリングした。
最小限のボーリングと言うことでφ44となった。
φ43x41.4=60.1ccよりφ44x41.4=62.9ccとなった。
つまりはNS60RよりNS63Rとなったわけである。
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
ピストンは前回同様にキタコ。形状は同一である。
[LINK] (
禺画像])
リング溝をオイルストーンで面取り。
ピストンピンクリップ脱落によるトラブルのため、ケース内洗浄も兼ねてOHした。
シリンダ組む前にクラッチをチェック。
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
ボスとハウジングに少々段付有り。修正して再利用。
[LINK] (
禺画像])
修正後。完全に段付消すにはかなり削らないといけない。
爪で引っかからない程度に留めておいた。
[LINK] (
禺画像])
ディスクとフリクション。特に問題ないので再利用。。十分余裕あるようだ。
スプリングはCR80なのでそれが効いているのか。
エンジンOHとボーリングは
Tテック[LINK]。実働3日ほどで作業完了。
仕事が早いTテック。しばらく掛かる見込みだったので上がったとの連絡で焦る(笑)。
[LINK] (
禺画像])
OH時に交換した部品。特に問題なかったとのこと。
[LINK] (
禺画像])
ヘッド。修正して再利用。わかりにくいがブツブツとダメージの痕が残る。
しかしノーマルは明らかな巣がある。それで問題ないようである。
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
これは何だ?そうこれが諸悪の根源、外れたクリップだ!
変形し、削れそして焼ける…言われないと何かわからんな。
クリップ脱落の場合は大概排気されるそうだが、今回はケースから出てきたとのこと。
セコメントをする