パノリンカップ琵琶湖6時間耐久2014
2014-06-09


システムのみに頼らず人でもチェックしているとか。
凄まじい労力だが。
6位前後をキープ。

[LINK] (禺画像])

ヤフー地図より。
一巡したため2度目の走行となる。チームメイトに触発されて今回は1時間を走る。
タイヤは明らかな消耗を感じるが、まだまだいける。
しかし、写真では中央下辺りの回り込んだ左コーナー立ち上がりで後がかなり流れた。
通称?YAMAHAコーナー。
そのままイン側縁石を乗り越えた。
かなりやばかったが辛くも転倒は免れた。
膝はカクカク。体力的に厳しいものがある。
タイムは52秒ちょい。目標は50秒だが。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

まさしく無法地帯かつ、無差別級バトル。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

終わってみると長いようで短い6時間。
総合6位、クラスでは2位。
なかなかの好成績。
結局雨は降らなかった。片付けの時にぱらぱらしてきた。
降っていたらかなり厳しかったのは間違いない。

しかし400周か。
周回カウントされていなかったとのことだがレース中に反映されていたようだ。

[LINK] (禺画像])

当チームの1番時計。
公式リザルトでは49秒5と誤差が大きいがカウントされなかった周での計測か。
最高速99キロは俺も走行中に確認した。
ログデータでは103キロが最速であった。
ギヤがショートだったようで最後の一伸びがなかった。
それだけで0.何秒のロスだろう。
一回しかテストできなかったから詰めが甘かったな。

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

[LINK] (禺画像])

6時間ノントラブルで走ったマシン。
タイヤは消耗あるが荒れは控えめ。
12インチ勢の方が保ちという点では厳しいようだ。
63となって6時間走り抜いたのは今回が初めて。たぶん。
十分な耐久性も証明できた。

当チームは何もなかったが各チーム色々あったようだ。
火の車!!とか。
カウルバラバラとか。
部品脱落とか。
黒旗とか。
路面にヘッドバットとか。
ハンドルバーがステップとか(謎)。

続きを読む
戻る
[NS50R]
[ミニバイク]
[レース]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット