平成最後。それがどうしてん。
それについては既に書いた。
ところが民法ならいざしらずNHKまでもがそれで騒いでいた。
ということは次は○○最初の…やな。
花粉対策は過去に色々している。
普段はマスクすればいいだけのこと。
問題はバイクに乗るときだ。
ヘルメットとマスクの相性悪すぎる。
試した方法はいずれも使えないという結論となった。
先日のモーターサイクルショー。
そこでマスク出ていた。
最も気になるのはヘルメットとの相性。
店員に聞いてもわからんと。
知らんと答えるのは意外と難しい。
わけもわからんと兎に角売ろうとするレ〇シングワールド。
そうしないのは評価できると言えるが、客層が偏っている場にあって何で事前に
調べとけへんねんという突っ込みはある。
試着できるという。
商品の性格上、それってどうやねんと思いつつ。
試してみる。
単体だけでは何とも評価しようがない。
そこでヘルメット出てきた。
全然アカンと思わせて、なかなか手際がええやないか。
試したのは2種類。ジェット用とフルヘル用。
試着ヘルメットはジェットだったがフルヘル用のがよさそうだ。
しかし、ヘルメットが緩かったので結局は評価できずじまい。
試着時、気になったことがある。それはメガネの曇り。
試着段階で曇ったのだ。
何か問題が?と聞く店員。
目の前におるのに曇っているのがわからんかと言ってやったが。
実はこの手は以前に試したことがある。
それは目の開口大きすぎてヘルメット被るとき脳天かかと落としになっていしまう。
ずれを修正しようにもきついヘルメットでは困難。
さらにはフィルターとしての機能を期待できないような代物だった。
すぐにダメの烙印を押したのだ。
そういうことがあって、気になるが懐疑的だったのは事実。
レーザー[LINK]してから特に何もなかった。
バイクに乗るときは、ノーガードに等しい。
そんなある日、乗り終わってからかなり厳しい状態となった。
途中でやめたレーザーがアカンかったのか?
乗っているときはさほどでないが、症状悪化するには時間差がある。
家に帰ってからしばらくしてから苦しくなるのだ。
それ以降、調子いまいち。
被曝といっていいレベル。
早急に対策必要という結論となった。
そこで買うことにした。
型番F3F、5200円。
高すぎやろ。半値ぐらいが妥当と考える。
懸念はあったがそれはまた考えることにした。
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
[LINK] (
禺画像])
PM対応となっているが実際はどうなのか。
これは他のマスクでも同じこと。いわゆる所の自称。
鼻と口が当たる部分は他とは生地が異なる。
その他の生地は結構薄く、ヘルメットがきつくならないよう配慮されている。
目の開口少ないので眼鏡が押される感じがする。
開口広げるのは簡単だがそれではずり落ち必至なのだろう。
口の裏にある謎のポケット?
セコメントをする